2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

2.更生手続開始のための要件(2−2)

会社更生手続の対象となるのは、株式会社だけである。 次にあげる開始原因があり、かつ、消極的な開始原因として申請棄却自由がないことが、更生手続の開始要件となる。(1)開始原因 ?事業の継続に著しい支障をきたすことなく、弁済時にある債務を弁済する…

【第二節:会社更生法】

1.会社更生手続の概要(2−1) 階差h構成とは、窮境にはある債権の見込みのある株式会社につき、債権者、株主その他の関係人の利害を調整しつつ、事業の維持厚生を図ることを目的とする裁判上の手続のことをいう。 大規模な企業を想定する株式会社は、実…

3.請負を基礎とする契約

請負契約とは、当事者の一方(請負人)が仕事を完成させることを約し、相手方(発注者)がその仕事の結果に対して請負人に報酬を支払うことを約することによって成立する契約である。 今日、請負契約に該当する契約は、クリーニング、機会等の保守・修理、運…